高知市まちづくりファンド各種助成コースの紹介

高知市まちづくりファンドには、6つのコースがあります。それぞれ、助成時期や金額、審査方法が異なります。

4月~6月に募集を行うA・B・C・D・Eコースが基本となる助成事業となります。

以下、助成時期ごとにコースの紹介を行っております。

各コースとスケジュール(2023年度)

4月~6月募集 助成事業(A・B・C・D・Eコース)

A 学生まちづくりコース

活動の第一歩を踏み出そうとしている、または、活動が定着していない学生団体(構成員の内3名以上が18歳以上の学生であること)の活動を支援します。1事業4回まで助成を受けることができます。
審査方法:書類審査
助成金額:上限5万円

B ふくしでまちづくりコース

市民団体が行う地域福祉活動に対して支援を行います。
審査方法:書類審査
助成金額:上限10万円

C まちづくりはじめの一歩コース

活動の第一歩を踏み出そうとしている、または、活動が定着していない市民団体の活動を支援します。
審査方法:書類審査
助成金額:上限10万円

D まちづくり一歩前コース

市民団体が継続して行うまちづくり活動を支援します。1事業3回まで助成を受けることができます。
審査方法:公開審査会で質疑応答を経てその場で決定
助成金額:上限30万円

E まちづくり拠点整備コース

まちづくりの活動拠点を整備する事業を支援します。
審査方法:公開審査会で質疑応答を経てその場で決定
助成金額:上限100万円

スケジュール
  • 4月
    応募受付開始

     

  • 5月
    事前説明会

    ABCDE全コース、応募する前に事前説明会に参加が必須となります。おもに日曜日の午前中、平日18時~(要予約)詳しくは事務局まで!

  • 6月中旬
    応募受付終了

    A・B・Cコースは、書類審査により決定します。運営委員との質問のやりとりもあります。

  • 7月
    公開審査会

    活動の目的や内容を発表していただきます。A・B・Cコースの助成が決定した団体は活動内容の発表。助成結果にかかわらず申し込みをした団体は、出席してください。

    D・Eコースは、活動内容の発表、その場で助成先を決定します。

  • 8月
    事業実施開始

     

  • 1月
    中間発表会

    活動を実施するうえでの問題点を共有し、知恵を出し合います。実施状況も確認します。

  • 6月末
    事業終了

     

  • 7月
    最終発表会

    活動の成果や今後の活動について発表します

8月~12月募集 助成事業(Fコース)

F まちづくりたまごコース

身近なまちづくり活動に取り組むにあたって、事前学習会、企画の準備・計画などに対し助成します。8月~3月までに実施する事業の助成です。
審査方法:書類審査
助成金額:上限3万円

スケジュール
  • 8月
    応募受付開始

    事前相談を必ず受けて下さい。
    (要予約・予約なしで来館された場合は対応できません)

    複数の事業(10件程度)への助成を予定していますが、予定事業に数に達した時点で受付を終了しますのでご了承ください。

    応募用紙提出後、一定期間内に運営委員との質問等をやりとりを経て審査を行い、結果をお知らせします。※応募用紙提出~書類審査~助成決定まで、最長1か月程度

  • 12月
    応募受付終了
  • 1月
    中間発表会
  • 3月末
    事業終了

    5月末までに所定の報告書等を提出してください。

  • 7月
    最終発表会

    最終発表会では、活動内容や成果を発表していただきます。また。今後の活動へのアドバイスも運営委員よりさせて頂きます。(必須)

応募資格

高知市内に活動拠点があり、3名以上のグループであること。そのうち1/3以上が市内在住、または在勤、在学であること。

助成対象外となる活動

  • 営利目的、宗教性、政治的活動
  • 市の制度で支援を受けている活動
  • イベント開催を目的とした活動(但し、活動発表の場、活動の広がりを高めていくためのものは可)

助成内容

対象となる経費
  • 対象となる助成事業を行うのに必要な経費
    講師や専門家への謝礼、交通費(国内のみ)
    会議費、印刷代(資料印刷など)、消耗品費
    通信費(電話代・切手代など)その他
  • 参加者募集のための広報・見学会等の経費
対象とならない経費
  • 飲食費
  • 運営費(人件費や事務所の維持管理費)
  • 団体メンバーへの謝金・交通費
  • 公益性のない物品購入
  • 助成対象外となる活動を実施するための拠点整備費、応募した活動に直接関係のない経費

応募受付

  1. 応募用紙手引きをご確認ください。
  2. 応募用紙をダウンロードし、必要事項をご記入ください。
  3. 事前にご連絡のうえ、内容説明のできる方が窓口(高知市市民活動サポートセンター)までご提出ください。

※ダウンロードができない方はお問い合わせください。

各種書類ダウンロード(応募用紙他)

応募用紙作成の手引き ※応募される団体は必ずお読みください。

応募用紙

【様式】収支決算書

【様式】最終活動報告書

タイトルとURLをコピーしました