2022年度 最終発表会
7/22(土)に、高知市たかじょう庁舎(6階大会議室)で開催されました。
当日は、助成を受けた10団体が、まちづくりの成果や今後の展望について報告を行いました。
【発表団体】
A:ふくしでまちづくりコース
・一般社団法人地域学校協働・家庭教育支援・世代間交流センターもうひとつの大きな家族
B:まちづくりはじめの一歩コース
・パーカッションバンド「エスペランサ」
・高知プリマ会
C:まちづくり一歩前へコース
・仁ノ八幡宮保存会
・高知自作甲冑教室実行委員会
・特定非営利活動法人キャリア・ライフ高知
・FFC高知 (フーズフォーチルドレン高知)
E:まちづくりたまごコース
・こうちあそびマルシェ
・ちいきめしプロジェクトinみませ実行委員会
■最終発表会の様子
■2023年度公開審査会
7/23(日)に、高知市たかじょう庁舎(6階大会議室)で開催されました。
当日は、書類審査を通過したB・Cコースの5団体が活動発表した後、
D・Eコースに応募した6団体のプレゼンテーションが行われました。
運営委員による質疑応答を経てその場で審査され、以下の団体に助成が決定しました。
【助成決定事業】
コース | NO. | 申請団体名 | 助成金 |
(B)ふくしで まちづくりコース |
1 | こうちあそびマルシェ | 10万 |
おもちゃの広場(おもちゃと遊びの交流サロン・木育) | |||
(C)まちづくり はじめの一歩コース |
2 | CICABK(高知アフロブラジル文化コミュニティ) | 10万 |
「カポエイラ」で人づくり、まちづくり | |||
3 | リラックスの集い | 10万 | |
身体と心の可動域の向上 体の内面から緊張や疲れを取り除こう | |||
4 | 高見山農園 | 10万 | |
自分の畑で野菜作り(Let‘sVegetable) | |||
5 | ちいきめしプロジェクトinみませ実行委員会 | 10万 | |
食で人と地域をつなぐ(食で地域活性化) | |||
(D)まちづくり 一歩前へコース |
6 | パーカッションバンド「エスペランサ」 | 30万 |
種崎地区を元気にしたい | |||
7 | 仁ノ八幡宮保存会 | 30万 | |
仁ノ八幡宮の祭りを盛り上げ町を元気にしよう | |||
8 | 一般社団法人 地域学校協働・家庭教育支援・世代間交流センター もうひとつの大きな家族 |
30万 | |
世代間交流のできる居場所づくり | |||
9 | FFC高知(フーズフォーチルドレン高知) | 30万 | |
アート×イーとで!未来子育て環境を整えよう | |||
10 | 高知プリマ会 | 30万 | |
地域で楽しむ大人バレエ | |||
(E)まちづくり 拠点整備コース |
11 | 浦戸まちづくり連携協議会 | 100万 |
浦戸地区にぎわいづくり拠点整備事業 |
■公開審査会の様子